aespa(エスパ)福岡公演はなぜ中止になった?歴史的問題?理由は3つ!

スポンサーリンク

4人組多国籍女性アイドルグループのaespa(エスパ)。

2024年7月7日(日)の福岡公演が中止となることが発表されました。

今回は公演中止理由について考察します!

スポンサーリンク
目次

aespa福岡公演中止の報道

7月7日(日)の公演開催につきまして、国内外のSNS、および各種お問い合わせ窓口等で皆様より大変多くのご意見を頂戴しております。
本件につきまして、SM ENTERTAINMENT、aespaメンバー、およびスタッフ一同にて最善の形でこの度の『2024 aespa LIVE TOUR – SYNK : PARALLEL LINE – in JAPAN』を実施できるよう協議を重ねた結果、誠に申し訳ございませんが、7月7日(日)の公演開催を見送らさせていただくこととなりました。

https://aespa-official.jp/news/synkparallelline-fukuoka/

7月7日の公演開催は見送りになり、チケットの払い戻しや公演振替については協議中とのことです。

7月6日(土)の福岡公演は予定通り開催されるそうです。

ではなぜ福岡での公演全てではなく、7月7日のみのキャンセルなのでしょうか?

スポンサーリンク 広告タグ

aespa福岡公演中止の3つの理由

  • 7月7日は盧溝橋事件が勃発した日
  • メンバーへの安全性を考慮
  • 経済的損失を考慮か

7月7日は盧溝橋事件が勃発した日

7月7日は日中戦争の引き金となった「盧溝橋事件」が起こった日です。

aespaメンバーには中国出身のニンニンがいるため、この日に日本で公演を行うことはニンニンにも批判の声が届く可能性は高いですね。

メンバーへの安全性を考慮

問題が懸念される日のため、メンバーの安全性を考慮した上で公演を中止した可能性もあるでしょう。

もし公演中に何かアクシデントが起きた場合は、メンバーだけではなくお客さんにも関わります。

最善を尽くすための英断なのかもしれません。

経済的損失を考慮か

7月7日の公演を行うことで、中国からの批判の声は高まるでしょう。

そのことで、不買運動などが起こることも想定されます。

中国で反感を買ってしまうことは大きな経済的損失になることが想像できます。

スポンサーリンク 広告タグ

まとめ

いかがでしたか?

メンバーの安全性を考えた場合、最善といえますが心待ちにしていたファンとしては非常に残念な報告です。

今後振替公演はあるかなどの続報を待ちましょう!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次